〈受付終了〉子どもの年齢にあわせたお片づけの教え方がわかる!〜何歳で何する?片づけ遊び〜
今は小学校でお片づけを学ぶ時代
この講座では、お片づけを遊びに変える方法を、2歳から5歳の子どもの発達段階にあわせてお伝えします。
小学5年生の家庭科で整理収納について学ぶ時間があることを知っていますか?今は小学校でお片づけを学ぶ時代です!
子どもの成長にあわせて、できることから一緒に取り組んでみる。お片付けに遊びの要素を取り入れてみる。たったそれだけだけれど、お片づけを楽しみながら習慣にすることができたら、子どもにとっても保護者の皆さんにとっても、お片付けがとても楽しくなりますよ!
そのためにも、まずは大人がお片づけを遊びに変えて楽しんでみませんか?子どもの年齢にあわせたお片づけの教え方や、子どもが片づけやすい収納方法について、ワークに取り組みながら一緒に考えてみましょう。
こんな方にぜひ参加して欲しい
- 子どもがお片づけをしなくて困っている
- どんな風にお片づけを教えたらいのかわからない
- 楽しくお片づけをする方法が知りたい
- 小学校に入る前にお片づけを習慣にしたい
対象者
- 2歳~5歳の子がいる保護者
- 幼児と関わるお仕事をされている方
オリジナル知育玩具の開発もしている講師
この講座を担当するのは、イーラボEducation+Labo 阿久津 紫乃(あくつ しの)先生。実は現役、塾講師でもあります。塾講師歴は20年。これまで2500名以上もの指導経験あり!中学受験専門だからこそ、子どもたちの学習意思や学習進度(深度)がどのような状況なのかを大切にします。表面的な知識の入力ではなく、本来持っている子どもたちの好奇心や学びたい意欲を生かした指導が人気の講師です。
ご自身で知育玩具の開発もし、販売もしています。
オンライン!おうちで楽しむ学びcafe〈講師:阿久津 紫乃〉
開催日 | 2021年2月10日(水)10:00〜11:00 |
---|---|
会場 | zoom(オンラインです) ※それぞれのご自宅のパソコンからzoomにアクセスしていただきます。詳細はメールにてお送りいたします。 |
料金 | 3,000円(税込) ※事前振り込みをお願いいたします |
問合せ | イーラボEducation+Labo 阿久津 紫乃(あくつ しの) イーラボEducation+Laboホームページは▶︎▶︎▶︎コチラ |
申し込み | https://ws.formzu.net/fgen/S1430509/ |
その他 | zoomをダウンロード済みのタブレットorスマホorパソコン
<体験お申し込みの前にご確認お願いいたします> 【ダウンロードページ】 ■キャンセルポリシーについて■ ・開催前日〜7日前までのキャンセル ・講座当日のキャンセル ※テキスト送付後のキャンセルは承っておりません。その際は事務手数料として、講座代金の全額をお支払い頂きます。ご了承ください。 ■キャンセルのご連絡について■ |
※キャンセルのご連絡は、こちらからお願いいたします。