〈オンライン〉低学年でも楽しく学べる場合の数②
講座の内容とねらい
低学年でも楽しく学べる場合の数①
~計算迷路にチャレンジしよう!~
高学年で学習する「場合の数」と計算問題を組み合わせた計算迷路で、楽しみながら「場合の数」にチャレンジします。計算迷路に出てくる数字は1と2だけ、ルールも2つしかない、とてもシンプルな問題です。計算迷路に取り組み始めると、子ども達は答えが1つではないことに気が付きます。「あ!あった!」「見つけた!」と答えを見つける度に「他にもないかな?」と集中して探し出します。計算迷路に隠れているルールを見つけることで、規則性について学ぶことをねらいとしている講座です。
低学年でも楽しく学べる場合の数②
~小町算にチャレンジしよう!~
2桁までのたし算とひき算を使った計算問題で、答えが何通りあるのかを考えます。この講座で取組む計算問題は、答えが何通りもあるものばかりです。計算した答えが違うものばかりだと思っていたら、答えは同じでも計算の仕方が違う場合もあるということに気づいたり、皆で計算の組み合わせを調べることで、考える力や情報を整理する力を養います。
低学年でも楽しく学べる場合の数③
~規則性がある計算にチャレンジしよう!~
どんな規則があるのかを、自分で試行錯誤をして調べます。この講座で取組む問題の答えは1つですが、考え方はいろいろあります。どんな規則が隠れているのかを探すのは、まるでナゾナゾを解いているようで、「どうなってるんだろう?」と子どもの好奇心を引き出します。答えを導き出すために論理的に考える力、そしてそれを説明する力を養います。
この講座で身に付く力
・調べる力
・考える力
・説明する力
・整理する力
・集中力
・計算力
対象:小学1年、2年、3年
・計算に苦手意識がある
・計算ドリルはやり飽きた
・ちょっと変わった計算問題にチャレンジしたい!
・算数が好き!
これまで2500名以上の指導経験あり

この講座を担当するのは、イーラボEducation+Labo 阿久津 紫乃(あくつ しの)先生。実は現役、塾講師でもあります。塾講師歴は20年。これまで2500名以上もの指導経験あり!中学受験専門だからこそ、子どもたちの学習意思や学習進度(深度)がどのような状況なのかを大切にします。表面的な知識の入力ではなく、本来持っている子どもたちの好奇心や学びたい意欲を生かした指導が人気の講師です。
オンライン!おうちで楽しむ学びcafe〈講師:阿久津 紫乃〉
開催日 |
【低学年でも楽しく学べる場合の数】
1月30日(土)13:00~13:45
低学年でも楽しく学べる場合の数①
~計算迷路にチャレンジしよう!~ 2月21日(日)13:00~13:45
低学年でも楽しく学べる場合の数②
~小町算にチャレンジしよう!~ 3月7日(日)13:00~13:45
低学年でも楽しく学べる場合の数③
~規則性がある計算にチャレンジしよう!~ |
---|---|
会場 | zoom(オンラインです) ※それぞれのご自宅のパソコンからzoomにアクセスしていただきます。詳細はメールにてお送りいたします。 |
料金 | 1講座 2,500円(税込) 3講座セット 6,000円(税込) ※事前振り込み |
問合せ | イーラボEducation+Labo 阿久津 紫乃(あくつ しの) イーラボEducation+Laboホームページは▶︎▶︎▶︎コチラ |
申し込み | https://ws.formzu.net/fgen/S1430509/ |
その他 | zoomをダウンロード済みのタブレットorスマホorパソコン
<体験お申し込みの前にご確認お願いいたします> 【ダウンロードページ】
■キャンセルポリシーについて■ ・開催前日〜7日前までのキャンセル ・講座当日のキャンセル ※テキスト送付後のキャンセルは承っておりません。その際は事務手数料として、講座代金の全額をお支払い頂きます。ご了承ください。 ■キャンセルのご連絡について■ |