-
-
広い視野から魚を守る! 〈落合真弘さん〉
2021/8/11
中学2年より環境団体を立ち上げ、継続した活動を行っている通称“さかなくん”こと落合真弘さん。そんなさかなくんの活動内容や魚や海の生物への思いについてお話を伺いました。 大好きな海とその仲 ...
-
-
防災をもっと身近に 〈宮田汐梨さん〉
2021/8/11
高校生から防災活動をはじめ、現在は立命館大学で防災活動サークルの代表としても活動中の宮田汐梨さん。これまでの出会いや経験から、ひとりひとりの防災意識を変える活動をしています。 「実情を見 ...
-
-
ここだけの話
2021/7/6
男の子二人の父親です。ここだけの話、本当は女の子がほしかった。とは言え、こればかりは神様の贈り物なので…。 ですが、男の子に恵まれて良かったことはいっぱいあります。息子たちには日頃、男の人生には厳しい ...
-
-
父親として大事にしていること
2021/6/30
私は子育てをする中で、妻との役割分担を常に考えています。特に妻と話して決めたわけではありませんが、子どもが悪いことをしたら気づいた方が注意し、片方が叱っているときは片方が後々の子どもへのフォロー役とい ...
-
-
「頼れる自分」になれたこと ~同居をメリットに感じる私
2021/6/29
子ども3人と自営業の主人、主人の両親の7人で暮らしています。 実家で祖母と暮らし、母との関係もみていたので、同居に抵抗がなかったはずでしたが、そんな私でも当初は常に誰かの気配を感じることにデメリットを ...
-
-
色で情緒と能力を伸ばす!! 3歳までに与えたい玩具のカラー
2021/6/29
食べ物の色や服の色、花の色や看板の色など日常には色が溢れています。 色が人の心に与える影響を【色彩心理学】と言い、看板の色やお店の色など色の力が色々なところで活用されています。 &nbs ...
-
-
『ミツバチ』を支える高校生活動家〈金田ゆうなさん〉
2021/6/26
名古屋市立名東高校3年・国際英語科に通う金田ゆうなさん。 ミツバチに関心の高かった彼女は2020年7月~10月の週末、ボランティア活動として緑区にあるカフェでオリジナルレシピのハチミツスイーツを提供し ...
-
-
ひとつに絞らず、人生をより楽しむ〈松久保美羽さん〉
2021/6/25
高校生でカフェを経営する松久保美羽さん。彼女はどうしてカフェを開くことにしたのか。多くの人と繋がりながらさらなる発展を考えている美羽さんにカフェ経営までの経緯や将来の夢などを伺ってきました。 &nbs ...
-
-
心に残っている絵本 〈現役東大生より〉
2021/4/9
現役東大生でありながら『子どもが読書好きになるオンライン習い事・ヨンデミーオンライン』を経営している株式会社Yondemyの代表取締役・笹沼颯太さん。以前、こちらでいくつかの質問についてお答えいただき ...
-
-
「変わらないこと」が安心感へ 〈認可保育園 Families おおもり園〉
2021/4/8
これまで多くの人よりさまざまな活動について話を伺ってきた知育ism取材班。こちらは今までの内容となります。 以前読んだこともある方も、そうでない方も。これまでご紹介されていなかったものも公開しておりま ...