-
-
読書で子どもを育む。世界を広げる! ヨンデミー・Vol.2 〈SDGsで社会を応援!〉
2021/3/29
本を読むことで得られる楽しみや心の広がり、さらに学びへと繋げていけるよう活動をしている株式会社Yondemy代表取締役の笹沼颯太さん。現役東大生であり実業家としても活躍している笹沼さんに本の魅力や読書 ...
-
-
未来のホワイトハッカー 〈光澤加偉さん〉
2021/3/26
中学受験をし、中高一貫校に通っていた光澤加偉さん。そのまま進めば大学へもスムーズに進学できる環境があったにも関わらず、自己実現のために高校2年生で転校することを決めた経緯やその夢について伺いました。 ...
-
-
あそびからの学びは一生 〈名古屋市立 猪高幼稚園〉
2021/3/26
名古屋市名東区にある名古屋市立猪高幼稚園。園内外には豊かな自然があふれ、すぐ隣には小・中学校もあり、平常時には交流もしています。そんなさまざまな出会いのある中、園児たちがどう過ごしているのかを取材して ...
-
-
読書で子どもを育む。世界を広げる! ヨンデミー・Vol.1 〈SDGsで社会を応援!〉
2021/3/25
本を読むことで得られる楽しみや心の広がり、さらに学びへと繋げていけるよう活動をしている笹沼颯太さん。彼は現役東大生でありながら『子どもが読書好きになるオンライン習い事・ヨンデミーオンライン』を運営して ...
-
-
安藤亜衣さん|わたしが大切にしていること
2021/3/20
わたしの「ご機嫌」 私が1番大切な事は子どもとパートナーが健康で幸せであること。 その為に家を心地良い環境に整え、栄養に配慮した美味しいご飯を作って笑顔で接してあげたいと思っています。 ...
-
-
豊かな環境で体と心を育てる 〈社会福祉法人 日東保育園〉
2021/3/18
日東保育園は68年もの歴史があり、古くから地元の人たちに愛されている場所。日進市・龍谷寺の広大な敷地内にあり、子どもたちは豊かな自然の中で日々元気に過ごしています。 子どもの心と健康に寄 ...
-
-
和⽥イズムとは「⼦どもがやることには、必ず意味があるし、理由がある。」
2021/3/15
「ism」とは「主張」のこと。その人が生きてきた中で感じた人生観や学びを編集長 相田が対談形式でお伺いするコーナー。様々な分野で活躍される方だからこそ多様な考え方を聞くことができます。 ...
-
-
“子どもが伸びる“おもちゃの与え方~「また買えばいいじゃない?」~
2021/2/25
子どもがおもちゃを壊したとき「また買えばいいじゃん。」というのを耳にすることがあります。背景として誕生日やクリスマス等に複数の財布からおもちゃが手に入りやすいのかもしれません。では、おもちゃの数が少な ...
-
-
田口美砂さん | 私が大切にしていること
2021/2/5
TIDA WOMAN ASSOCIATION(講師コミュニティー)には、子育てと自分の専門スキルを持った女性たちがいます。子育てにはもちろん、自身のお仕事や日常生活に生かしながら活躍している方にはきっ ...
-
-
大水イズムとは | 親の本当の役目って、子どもの話を「聴いて」、一緒に「感動」して、「共感」することなんじゃないかな。
2021/2/3
「ism」とは「主張」のこと。その人が生きてきた中で感じた人生観や学びを編集長 相田が対談形式でお伺いするコーナー。様々な分野で活躍される方だからこそ多様な考え方を聞くことができます。 ...