ご挨拶と理念
はじめまして。一般社団法人JOSHIGOTO LINK代表理事の相田彩香です。
自分の子どもにもこんな経験をさせたい! そんな思いから始めた活動が、今ではイベント事業として広がりました。元教員だった経験を活かし、『学び』と『あそび』そして『体験』を大切にしたイベントやプログラムを通じて、親子の成長を応援しています。これからも、子どもたちの未来を支える活動を続けてまいります。
理念「よく学び、よくあそべ」
昔から語り継がれてきたこの言葉を、私たちは新しいカタチで未来につなげます。
子どもたちにとって「あそび」は創造の始まり、「学び」は成長への鍵、そして「体験」は自信を育む力。
私たちは、「あそび」×「学び」×「体験」を通じて、親子の笑顔と地域の未来をつくります。
会社名 | 一般社団法人JOSHIGOTO LINK(ジョシゴトリンク) |
設立年月日 | 2016年6月1日設立(任意団体としては、2008年より活動) |
代表理事 | 相田彩香 |
住所 | 名古屋市昭和区山手通1-17-1 シャンポール山手A棟101号 |
事業内容 |
|
沿革
- 2008年2⽉ 名古屋市緑区にて親⼦英語サークル「Skidamarink」を主宰
- 2009年6⽉ 名古屋市緑区にてママ団体「ホップ ステップ スマイル」として、親⼦向けのイベントを開始
- 2013年3⽉ 任意団体「⼥(ジョ)シゴトリンク」として親⼦向けのイベントと共に、⺟親向けの講座やセミナーを開始
- 2014年11⽉ 名古屋市緑区の緑区政50周年複合施設記念イベントを受託 同施設にて⼦ども向け就労体験イベント(ユメザニア・現在名はキッズおシゴト体験ラボ)を開催
- 2016年6⽉ ⼀般社団法⼈JOSHIGOTO LINKとして法⼈化
- 2018年9⽉ シェアサロンとして拠点を昭和区に移る
- 2019年1⽉ ⼦育て情報誌「知育ism」を事業継承
- 2019年1⽉ MPUコーチングを事業継承
- 2021年8⽉ 名古屋市緑区のショッピングセンターの販促業務を受託
- 2021年3⽉ 豊⽥市のとよた男⼥共同参画センターより⼦ども向け就労体験イベントを受託 継続開催を依頼される(2024年までの五ヵ年委託事業)
- 2022年9⽉ 地域と企業をつなげるお祭り事業の企画運営に携わる
- 2023年4月 こころ豊かな社会を作るための子ども教育財団の助成を受け、「親子で楽しむ絵本LAND」を開催(現在は「おんどく大会・童話大会」に名称を変更して事業化)
- 2024年7月 こころ豊かな社会を作るための子ども教育財団の8周年記念式典及びシンポジウムの運営を依頼される
設⽴時より⼦どもと⼦育てに関わるママ(保護者)が笑顔に過ごせることを⼤切にしながら今⽇まで様々なイベント・講座を⾏ってきました。
また、⾃治体からの依頼を受けてイベントを開催することもあり、豊⽥市からは2020年に受託を受け、2021年に初開催をしてからは2024年まで継続的に就労体験イベントを開催。
近年では、商業施設からの依頼を受け、親子が笑顔で楽しめる特別な時間を提供するイベントの企画・運営に取り組んでいます。また、自社のイベントだけでなく、他の業者と連携しながら全体を統括する立場としても活動しており、幅広い視点で親子にとって思い出に残るひとときを演出しています。