こどもの豊かな心を育む
おんどく大会・童話大会
本が好きな子、舞台に立って発表するのが得意な子、そんな君たちの「好き」と「得意」をいかせる大会です!
前年度に絵本イベントの一環として、「おんどく大会」を初めて開催しました。
本離れが著しくなってきた昨今、教育的観点から「本が好き」「絵本が好き」な子どもたちに焦点を当て、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、そして大勢のお客さんたちの前でキラキラ輝ける「発表の場」を設けました。
小学校の宿題にもなっている「音読」には、想像力や感情を豊かにし、集中力が身につくというメリットがあります。そんな音読の大切さを伝えるとともに、子どもたちが大勢の前で発表することで得られるたくさんの学びといろいろな物語との出会いを体験できる本大会は、予想以上の反響で多くの親子に楽しんでいただき、保護者からも次回を望む声を多数いただきました。
小さな子どもが一人で舞台に立ち、一所懸命に本をめくりながら読みあげる――。その緊張感と、読み上げたあとの達成感、高揚感は、のちに大きな自信に繋がっていくことでしょう。
今年度は内容をさらに精査し、ブラッシュアップして開催していきたいと思っております。
ぜひ、君の中の「最高の一冊」と共に参加してください!
このイベントは心豊かな社会をつくるための子ども教育財団の助成を受けて活動しています
大会概要・募集要項
日にち: | 2023年11月19日(日) |
時 間: | 【園児の部】14:00~14:45(受付13:00~13:30 リハーサル13:45) 【小学生の部】15:00~16:30(受付14:00~14:30 リハーサル14:50) ※リハーサルとは立ち位置など確認のみ |
場 所: | 徳重地区会館 体育室(受付は多目的室) 名古屋市緑区元徳重1丁目401番地 |
定 員: | 【園児の部】15 名 / 【小学生の部】25 名(審査は低学年と高学年で分けます) ※園児の部、小学生の部ともに定員に達しましたので締め切りました。 |
参加費: | 無料(参加者には図書カードをプレゼント) |
主 催: | 一般社団法人JOSHIGOTO LINK |
共 催: | 徳重地区会館 |
後 援: | 名古屋市教育委員会(申請中) 知育ism |
審査のうえ、最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞を決定いたします!
審査員
大水 正孝
原田 裕見子
橋 永泰
大会参加者タイムテーブル
園児の部
13:00~13:30 多目的室にて受付
13:45~ リハーサル
※リハーサルとは立ち位置など確認のみ
14:00~14:45 発表
小学生の部
14:00~14:30 多目的室にて受付
14:50~ リハーサル
※リハーサルとは立ち位置など確認のみ
15:00~16:30 発表
発表時間
- 園児の部 音読1分
- 小学校低学年(1年~3年)音読1分半~2分
- 小学校高学年(4年~6年)暗唱2分~2分半
※高学年のみ暗唱。本は持参いただき、発表する際に譜面台に表紙を見えるように置いて発表する。
※小学生は制限時間内でその本の好きな場面を読み、時間内におさめること。
作品選定の基準
- 園児の部 好きな絵本ならなんでもOK !(ただし、音だけを繰り返す絵本は除く)
- 小学校低学年(1年~3 年)好きな本でストーリーがあり、明るくほのぼのとした作品
- 小学校高学年(4年~6 年)伝説、民話、昔話、郷土のお話や創作童話など
審査基準
声の大きさ、表現力、間合い、何に感動しているかが分かるか、聞き手が読んでみたい!と思えるか、何よりも楽しんでいるか等。
会場イメージ
チラシ
印刷用サイズはこちら
-
11/19【名古屋市緑区】おんどく大会・童話大会のチラシができました
おんどく大会・童話大会2023のチラシが出来上がりました! A4用紙での印刷に適したサイズとなっておりますので、チラシをお手元に欲しい方はこちらの画像をご利用ください。 会場には立体駐車場がありますが ...
続きを見る
お申し込みはこちら
おんどく大会・童話大会に出場をご希望の方は、こちらの「おんどく大会・童話大会2023エントリーフォーム」に必要事項を記入のうえ、送信してください。後日こちらからエントリー完了の旨を返信いたします。
※園児の部、小学生の部ともに定員となりましたので締め切りました。
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、こちらのメールフォームよりお願いいたします。
尚、会場へお問い合わせいただいても返答できませんので、ご注意ください。
満員御礼ありがとうございます。